| ポジション | |||
| 4 | 3 | 2 | 1 |
![]() ジェスター | ![]() 修道女 | ![]() 没落者 | ![]() 没落者 |
?鼓舞の調べ? | ?神の恵み? | ?ぶった切り? | ?ぶった切り? |
?バトルバラード? | ?神の癒し? | ?切り倒し? | ?切り倒し? |
?スキルおまかせ? | ?スキルおまかせ? | ?粛清? | ?粛清? |
?スキルおまかせ? | ?スキルおまかせ? | ?儀式の執行? | ?儀式の執行? |
| 対高DODGE版 | |||
| ポジション | |||
| 4 | 3 | 2 | 1 |
![]() ジェスター | ![]() 修道女 | ![]() 没落者 | ![]() 没落者 |
?鼓舞の調べ? | ?神の恵み? | ?ぶった切り? | ?ぶった切り? |
?バトルバラード? | ?神の癒し? | ?切り倒し? | ?切り倒し? |
?ソロ? | ?イルミネーション? | ?粛清? | ?粛清? |
?フィナーレ? | ?スキルおまかせ? | ?儀式の執行? | ?儀式の執行? |
| 気絶・出血サポート版 | |||
| ポジション | |||
| 4 | 3 | 2 | 1 |
![]() 修道女 | ![]() ジェスター | ![]() 没落者 | ![]() 没落者 |
?神の恵み? | ?鼓舞の調べ? | ?ぶった切り? | ?ぶった切り? |
?神の癒し? | ?バトルバラード? | ?切り倒し? | ?切り倒し? |
?審判? | ?刈り取り? | ?粛清? | ?粛清? |
?神々しい光? | ?そぎ落とし? | ?儀式の執行? | ?儀式の執行? |
| ポジション | |||
| 4 | 3 | 2 | 1 |
![]() 墓荒らし | ?回復クラス? | ![]() ジェスター | ![]() 没落者 |
?突き刺し? | ?HP回復系? | ?短剣刺し? | ?ぶった切り? |
?短剣投げ? | ?スキルおまかせ? | ?スキルおまかせ? | ?スキルおまかせ? |
?毒矢? | ?スキルおまかせ? | ?スキルおまかせ? | ?スキルおまかせ? |
| ポジション | |||
| 4 | 3 | 2 | 1 |
?回復クラス? | ![]() 犬使い | ![]() 賞金稼ぎ | ?前衛クラス? |
?HP回復系? | ?標的への口笛? | ?死の刻印? | ?攻撃系? |
?スキルおまかせ? | ?猟犬の急襲? | ?獲物を狩る? | ?スキルおまかせ? |
?スキルおまかせ? | ?スキルおまかせ? | ?挑発? | ?スキルおまかせ? |
| ポジション | |||
| 4 | 3 | 2 | 1 |
?回復クラス? | ![]() 犬使い | ![]() 賞金稼ぎ | ![]() 荒くれ者 |
?HP回復系? | ?猟犬の急襲? | ?死の刻印? | ?流れ出る血液? |
?スキルおまかせ? | ?猟犬の襲撃? | ?獲物を狩る? | ?出血攻撃? |
?スキルおまかせ? | ?標的への口笛? | ?挑発? | ?突撃? |
?スキルおまかせ? | ?スキルおまかせ? | ?鉄菱? | ?スキルおまかせ? |
| ポジション | |||
| 4 | 3 | 2 | 1 |
?回復クラス? | ![]() 犬使い | ![]() フラジラント | ![]() 荒くれ者 |
?HP回復系? | ?猟犬の急襲? | ?フレイル? | ?流れ出る血液? |
?スキルおまかせ? | ?猟犬の襲撃? | ?悲痛の雨? | ?出血攻撃? |
?スキルおまかせ? | ?標的への口笛? | ?苦行者の拳? | ?突撃? |
?スキルおまかせ? | ?スキルおまかせ? | ?贖い? | ?強烈な切り込み? |
1.神秘主義者にSPD度外視で防御系トリンケットを盛っておきます。
2.ジェスターは「バトルバラード」でクルセイダーの命中を強化します。
3.「聖槍」「強打」を連打して敵アンデッドを蹴散らします。
4.4人がかりで回復スキルを撒いてストレスやHPを盛ります。
5.トドメ刺して締めます。
ひたすらこれを繰り返すだけ。
前衛も後衛も対応できて回復もいけるアンデッド専門エクソシストのクルセイダーを最大限活用する構成。
アンデッド混ざりの敵ならクルセイダー2名が瞬殺して優勢を作ってくれるので廃墟探索はもうずっとこれでいい気がする。
戦闘中のジェスターと神秘主義者は攻撃に参加してもいいしサポートに回ってもいい。
| ポジション | |||
| 4 | 3 | 2 | 1 |
![]() 神秘主義者 | ![]() 墓荒らし | ![]() 追い剥ぎ | ![]() 盾を破りし者 |
?弱体化の呪い? | ?突き刺し? | ?決闘者の前進? | ?刺突? |
?宿命の復元? | ?影かくし? | ?至近弾? | ?魅了? |
?スキルおまかせ? | ?顔面突き? | ?ピストルショット? | ?アダーの口づけ? |
?スキルおまかせ? | ?毒矢? | ?スキルおまかせ? | ?スキルおまかせ? |
| ポジション | |||
| 4 | 3 | 2 | 1 |
![]() 石弓射手 | ![]() 犬使い | ![]() 神秘主義者 | ?クラスおまかせ? |
?狙撃? | ?猟犬の急襲? | ?生贄刺し? | ?スキルおまかせ? |
?狙撃標的? | ?標的への口笛? | ?宿命の復元? | ?スキルおまかせ? |
?戦場包帯法? | ?傷を舐める? | ?弱体化の呪い? | ?スキルおまかせ? |
?スキルおまかせ? | ?警告の咆哮? | ?スキルおまかせ? | ?スキルおまかせ? |
| チュートリアルで登場する初期構成の4人組のスキルをいじったパーティ。 HP回復、状態異常回復、ストレス回復と各種回復スキルが揃っているためそう滅多なことでは崩れない安定型の構成。 高攻撃力のペスト医師の毒付与を与えて他メンバーで前線を支える正統派極まりないスタイル、それに追い剥ぎのカウンターや至近弾による強烈な一撃が加わっており、ペスト医師に頼り切りにならない程度に前衛も程よく攻撃力を持っている。 また、前衛2人が前進スキルを持つ為、パーティが崩れた際も戦闘を行いながら体制を立て直すことができる。 ゲーム仕様の基本が詰まっている隙のない構成。 |
一撃で殺すのは難しそうなHPの多い敵にマークを付与して味方に繋ぎ、味方が回収、というのを繰り返して一匹一匹確実に仕留めていく編成。
自分の苦手なポジションに対してでもマーク付与役として攻撃に参加できる流動性を活かして、ダメージを分散させずに素早く敵の頭数を削っていける堅実さが強み。
基本的にはストレス攻撃やシャッフルを仕掛けてくる後衛の敵を優先的に削っていく。
攻撃力や命中率、攻撃範囲を考慮して、状況に応じて入り乱れるように攻撃役とサポート役が入れ変わるやや複雑めの編成。
それぞれが味方を強化する能力を持つため、狙った敵を仕留める能力は高め。
耐性の低い敵にスリップダメージを撒いて大きく削る能力は無いのでその辺りが弱みと言える。
ストレス面に関してはノーガードなので、ストレッサーを素早く処理してストレスを溜め込まない運用が重要。
早い話が補助役3名が状況を整えて「犬のエサ」で強化した犬をぶつけて押し切るだけのパーティ。
攻撃面はエサとマーク付与と「指令」とで三重に強化。
防御面はガード役と回復役2名で保護。弱体が通じるようなら「衰弱呪」で攻撃力を削っていく。
ストレスに関しては「回復に手数を割くより攻撃に専念して戦闘ターンを縮めた方が早い」という方針。
メイン火力がどこにでも届く単純な物理攻撃なので割とどんな敵にでもそれなりに通じる汎用性がウリ。
勿論、ギミック性の強いダーケストダンジョンのボスは専用パーティを組んで挑むのが基本なので、通じるといってもそこそこ止まりではあるが。
サポート役が多いだけに道中の雑魚戦はそれなりに厳しい。攻撃範囲の広いのが揃ってるので、総掛かりで弱いところから切り崩して押し切っていくほかない。
「我が身を護れ」で追い剥ぎを盾役に仕立ててカウンターで火力を出していく編成。
追い剥ぎ・古物ペアは立ち上がりが遅く攻撃相手を選びづらいため、その辺りを神秘+石弓ペアの狙撃で補っていく形となる。
ごく単純に、古物収集家は敵の命中率を下げて被弾を減らすことに専念し、ペスト医師と荒くれ者が毒・出血を撒いて削り倒す方式。
荒くれ者はフラジラントに入れ変えても良い。
| ポジション | |||
| 4 | 3 | 2 | 1 |
![]() 古物収集家 | ![]() ジェスター | ![]() 修道女 | ![]() 没落者 |
?神経攻撃? | ?短剣刺し? | ?神の恵み? | ?ぶった切り? |
?激励の煙? | ?フィナーレ? | ?神の癒し? | ?切り倒し? |
?我が身を護れ? | ?鼓舞の調べ? | ?イルミネーション? | ?儀式の執行? |
?スキルおまかせ? | ?スキルおまかせ? | ?メイスの殴打? | ?スキルおまかせ? |
| ポジション | |||
| 4 | 3 | 2 | 1 |
![]() 古物収集家 | ![]() ジェスター | ![]() 修道女 | ![]() クルセイダー |
?神経攻撃? | ?短剣刺し? | ?神の恵み? | ?強打? |
?激励の煙? | ?フィナーレ? | ?神の癒し? | ?戦闘回復? |
?我が身を護れ? | ?鼓舞の調べ? | ?光の手? | ?信仰の防壁? |
?スキルおまかせ? | ?スキルおまかせ? | ?メイスの殴打? | ?聖槍? |
| ガチムチ重騎兵2人組でカウンターの体制を整えた後、士気を鼓舞したり激励の煙を撒いたりで回避力を上げながらカウンターで殴り倒すだけの至極単純な構成。 前衛の吸引力と耐久性が高く毎ターン癒やしを撒いていれば早々滅多なことでは崩れない。 古物収集家だけは耐久値が頼りないが、いざとなれば前衛を盾にできるのでどうとでもなる。 「腐敗臭」は特に防御を上げる必要もないような雑魚敵やprotが高すぎる敵用。 強敵戦では「閃光粉」と「激励の煙」を上手く使い分けて防御を固めると吉。 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照