狩猟のスリル、報酬の約束。
近距離から敵をマークし、攻撃することに長けているヒーローです。また、彼は敵は敵の位置を変更したり、敵の撹乱にも長けています。
1つの標的を狙う凄腕の処刑人にして群衆操作のスペシャリスト。
賞金稼ぎにとって計画こそが鍵。
マークされたターゲットを狙って、気絶した敵を利用する機会を伺っている。
相手をつかんではなさないフックや閃光弾、強力なアッパーカットで、敵パーティーの陣形に大混乱を起こすことも可能だ。
賞金稼ぎは手斧と、相手をつかんではなさないフックを好み、この2つでプロとして効率よく敵を始末することが可能だ。
レザーとうろこの丈夫な装備は動きやすさを損なうことなく、十分な保護機能を果たす。
リゾルブレベル | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
最大HP | 25 | 30 | 35 | 40 | 45 |
DODGE | 5 | 10 | 15 | 20 | 25 |
PROT | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
SPD | 5 | 5 | 6 | 6 | 7 |
ACC補正値 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
CRIT | 4% | 5% | 6% | 7% | 8% |
DMG | 5-10 | 6-12 | 7-13 | 7-15 | 8-16 |
耐性 | その他の能力 | |||||
気絶 | 40% | ムーブ | 40% | 移動 | 前進2/後退2 | |
毒 | 30% | 出血 | 30% | クリティカル強化ボーナス | DMG+33%:対マークされた | |
病気 | 20% | 弱体化 | 30% | 信仰 | なし | |
デスブロー | 67% | トラップ | 40% | 持ち込みアイテム | なし |
アイコン | スキル名 | ポジション | 対象 | 種類 | ACC基礎値 | DMG補正 | CRIT補正 | その他効果 |
![]() | 死の刻印 | 4321 1234 | 単体 | 遠距離 | 100 | -100% | +0% | ターゲットをマーク (3ラウンド) PROT-10% (100%基礎値) 自分自身:SPD+3 (2ラウンド) |
アイコン | スキル名 | ポジション | 対象 | 種類 | ACC基礎値 | DMG補正 | CRIT補正 | その他効果 |
![]() | 鉄菱 | 432 34 | 単体 | 遠距離 | 90 | -95% | +5% | 出血 (100%基礎値) 2ポイントを3ラウンド継続 ターゲットを弱体化: SPD-4 (100%基礎値) 被DMG+10% (100%基礎値) |
マーク付与から高倍率のダメージを叩き込める変則的なアタッカー。
自分でマークを付与して自分で攻撃する分には2回攻撃してるのと大差ないが、他ユニットと連携することで狙った位置に効率的にダメージを加えることができる。
ムーブスキルのノックバック、プル、シャッフルの3種を持ち合わせた唯一のヒーロー。敵の隊列をかき乱し、気絶で行動阻害を与えながら、大きな一撃を狙うのを得意とする。
「死の刻印」のSPD強化が地味に大きく、マークを付与した次のターンはかなり素早く行動できる。
敵の先手を取れるかどうかがかなり大きいゲームなので、この攻撃力でトップクラスの素早さを出せるのはかなり大きな強み。
最大の目玉スキル、「獲物を狩る」が敵12にしか届かず、敵の後衛に対して強みを活かせないのが最大のネック。
後衛に攻撃が届かない短所は、素直に副武装として射程の長い「とどめを刺す」や「鉄菱」などを入れてある程度殴れるようにした方が良い。
「とどめを刺す」であれば、雑魚戦で気絶させた敵にダメージ上昇ボーナスがあるため、気絶スキルを使う味方とのパーティ編成で高い攻撃力が活かしやすい。
敵3列目まで届くのも普段使いとして常に入れておきたいスキルである。
なるべく、長射程の他マークアタッカーと連携して、賞金稼ぎがマーク付与を担当することで擬似的に後衛に圧をかけることができるようにしておこう。
「挑発」で引き寄せて「獲物を狩る」に繋げる流れでも射程の短さを補えなくはないが、ムーブをレジストされたり敵に動かれると無駄行動になるのであまり良い手ではない。
上手く行けば行動妨害になるので、SPD強化よりも行動妨害に重きを置くのなら採用の余地はなくもないか。
気絶付与スキルの性能はいずれも良好。上手くハマれば大きめに敵の行動妨害ができる。
特に「閃光弾」は命中率・気絶付与率が高い上にシャッフル効果までついており、気絶の通る相手にはかなり強烈な性能。
敵に負荷をかけるスキルに関してはかなり高水準だが、自己回復もできなければ範囲攻撃や潜伏解除もできないと、一点突破気味なスキル構成をしている。
どうしても一匹一匹地道に倒していく戦い方になりがちで、処理速度はお世辞にも早いとは言えない。
賞金稼ぎを採用する場合、厄介な敵を狙い撃つことを賞金稼ぎが担当する分、他の小回りが必要なところに関して他メンバーでサポートしていく体制を整えることが重要となる。
射程が短いもののマーク付与という役割をこなせる、特に連携が重要となるクラス。
賞金稼ぎが後衛に付与したマークからボーナスダメージに繋げられるユニットで固めたい。
名称 | 時間消費 | 効果 | |
---|---|---|---|
共通 | 励ます | 2 | 味方1名:ストレス-15 |
傷の処置 | 2 | 味方1名:HP15%・毒・出血を回復 | |
激励 | 2 | 味方1名:ストレス-15%(4戦闘) | |
固有 | これが俺たちの流儀 | 2 | 自分自身:ACC+10 自分自身:CRIT+8% |
追跡 | 2 | 自分自身:奇襲を受ける確率-15%(4戦闘) 自分自身:奇襲を与える確率+10%(4戦闘) | |
計画的奇襲 | 4 | 自分自身:(対サイズ2)DMG+25%(4戦闘) 自分自身:(対サイズ2)ACC+15(4戦闘) | |
前方の偵察 | 3 | 自分自身:偵察発生確率+25%(4戦闘) |
いずれも清々しいばかりに自己強化に終始している。
特筆に値するのは「計画的奇襲」だろう。マーク付与による強化倍率とかけあわせれば劇的にダメージを跳ね上げること間違いなし。
巨大サイズのボス狩りでは是非とも活用したい。
![]() 速さの爪 | コモン | +1 SPD +4 DODGE | - |
![]() 不動のヘルム | コモン | +30% ムーブレジスト +20% ムーブスキル | - |
![]() 放浪者のヘルム | アンコモン | +20% ストレススキル キャンプ時 +10% 偵察発生確率 | - |
![]() ハンターの爪 | レア | +6% CRIT +10 ACC +50% 食糧消費 | Increases maximum food eaten at camp by 1, as compared to 2 with %100 |
![]() 加害のヘルム | 非常にレア | +25% DMG 近接スキル -25% ムーブスキル -20% 気絶スキル | - |
アタッカーらしくSPD、CRIT、ACC、DMGと攻撃方面の能力を伸ばすものが揃っている。
異質なのは「不動のヘルム」だが、長射程攻撃スキルの無い前衛アタッカーなので、挑発を活用して後衛を狙いたいなら役立つだろう。
狂乱の色「永遠のマスク」はDODGE+15と生存率を引き上げる。防御手段を持たない賞金稼ぎが後半生き残るための重要な一品となる。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照